PDWストック "XM-T01" を装着してみた
今回は ストックに焦点を当てた記事
これまで私にとってのストックに立ち位置はバッテリーの格納場所である見た目どうこうよりも 如何に 配線に対して"余裕"をもってセーフティで"楽に"バッテリーを格納できるかということが重要だと考えていた。
結果として APS製 RS-1 ot RS-2 といったストックを重宝した(最近で言えば LCT製 LTSストックも同様である)
しかし短いM4を作りたいという欲望の元外装へのこだわりが少し心に垣間見えたタイミングで今回の対象である PDWタイプのストックに焦点を当ててみた
購入したのは Aliexpress にて販売されている ⇨ XM-T01 PDWストック
尚、先に報告するが、中華メカボの型式としてJinming8 (XM316) と Jinming9 (416・556)のある2種が存在するようだが、一般的な M4 のストックパイプと互換があるのはするのは後者のようだ
上記のURLは 前者のタイプで私はこれを購入してしまったので無駄な作業が存在したので、もし購入する場合は後者が良いと思う(型番は XM-T01a となるようだ)
早速装着作業を行う
箱の中には 説明書はなく、ストックが鎮座しているだけ(上記以外に固定用プレートとピンが付属していた)
ワイヤーを伸縮するためのボタンストックの下部に存在する
装着に向けて、先ずは伸縮ボタンを押してワイヤーストック部とパイプ部を分離させる
ストックパイプ部と 伸縮ボタン部は 上部のネジで固定する…