Urrkii "G3" Mosfet / Stinger ショートストロークスイッチ導入
今回は変わり種の MOSFET (下記写真左) と久々に Stingerの ショートストロークスイッチ を導入してみる。
先ず、このUrrkii (あるいはG3と呼ばれる) mosfetについて説明する私の購入場所は Aliexpress で価格は 3000円弱程で売られている 購入SHOP ⇨ Urrkii ProgrammableMosfet Kit G3
どうやらバーストユニットがベースになっていながらもプリコック設定や、セミ・フルの動作変更等プリグラマブルなことができるとのこと…ふむ。そもそも Urrkii なんて 聞いたこともないし、怪しみながらも導入をしてみる
内容物としては、以下の通り。・ユニット部・ユニット及びスイッチに配線する信号線・説明書
説明書は至極読みにくいのでじっくり"観察"していたところ不可解な点を発見。そもそも説明書の印刷の質が悪く、何度コピーを繰り返してんだ…と思っていたけど、どうやら違うようだった
先ず、なんかあとで取って付けたような"G3"の文字。元々の説明書があって、その上から適当に書き足したよね…これ
次に、途中”G3”という文字になるべきところが、"BW3"になっている。商品名、これ昔違ったのかなぁ…だから上書きっぽくなったのかなぁと推測して調べたところ衝撃の事実が発覚
"BW3"、即ち Burst Wizard 3 というソックリな商品を発見。これも勿論バーストユニットで機能も同じですし、なんと説明書も同じ。つまり、Urrkiiは BW3の…