【M3ショーティ】メカボ分解
前回、インナーバレル交換作業を実施して、意気揚々と実戦投入バシバシ使用していたのだが、SISTER/メディック戦のゴタゴタの中でどこかでコッキングをミスったのか、コッキング不可(がっちり固着)、トリガー引いても反応なしという減少が発生した以前の備忘録通り、通常分解し、ノズル変形(4発目のBB弾がチャンバーに送り込まれることで破損する)がないことを確認。一先ずチャンバー内のBB弾を排除して、後は再組立で解決するかと考えたが、メカボックスを開けてみたくなったこともあり、作業工程を備忘録として下記に載せておく
分解にあたり、フレーム上のネジ位置を確認していくM3ショーティはトルクネジとプラスネジが併用されている上記における緑丸がプラスネジ、青丸がトルクネジ※激安中古M3なので(恐らく10年前後に及ぶ)経年によるフレーム汚れは気にしないでほしい…
フレーム前方はトルクネジ一本である
ということでフレーム上下端のプラスネジを外す
プラスネジは長さが違うので注意
こちらはフレーム後方のトルクネジ。こちらも順次外していく
こちらがフレーム前方のトルクネジ。外す
以上、トルクネジは前方1本、後方3本を外す。長さは一緒のようだ
後、フレーム後端にも2本のプラスネジがあるので、そちらも外す
こちらもネジサイズは2本とも同じ。プラスネジは先述のネジ含めサイズが3種類になるので間違えがないようにしておく
ネジを外したら、先ずはトリガーカバーを外す下に押し下げるようにするだけで外れる
そしてメカボック…