【M3ショーティ】分解_備忘録
前回、先輩からCYMA製M870を格安で頂いてから簡易的に分解作業を終え、日に日にショットガンの事を考えていたら、偶然、東京マルイ製M3ショーティを入手してしまったジャンク品ということで外装もボロボロ・弾はでないという元オーナーからの説明もあってパーツ取りになるから2K弱でいっかーと気軽に手を出してしまったが運の尽き…またもや一丁我が家にやってきてしまったわけである。※しかもCYMA製M870とマルイ製M3ではほぼパーツ互換はない模様…
一先ず、今後の為にもいつも通り、備忘録として残しておく。※本筐体M3ショーティはかなりボロボロで一般的なM3とは分解箇所が異なる場合がある
みるからにボロボロのM3ショーティ。さて、どこに不具合があるんだろう
いつもここから。ハンドガード下のネジ2つを外す
ハンドガードの右側を外す。(上の写真ではバレルが下にあるので左側に見えます…)尚、左側はネジ止めされているので外せないので注意
ハンドガードパーツ間の隙間をマイナスドライバー等で浮かせるようにして外す本筐体はジャンクだから気にならないが、樹脂なので割れないか新品だと慎重になるかも
ハンドガード左側を止めているネジを外す
以上でハンドガード部は取外し完了
バレル中央のネジを左右2箇所外す(ここら辺からショットガン特有の左右両方のネジ止めが始まる)
反対側も取り外す
バレル中央付近の左右ネジを外すと、上記樹脂パーツを前方にスライドさせることができる
その裏に片側2本、左右にネジが隠されているの…